運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

この八丁みそ問題というのを長く取材されているノンフィクション作家の方のコメントが非常にこの問題をよく表していらっしゃって、できるだけ安く原料を調達し、できるだけ早く加工するというやり方が世界的に食生産の主流になっている。その流れと対極にあるのが、その土地土地の環境や風土と結び付いて育まれてきた伝統食や地場の産業

伊藤孝恵

2020-06-02 第201回国会 参議院 法務委員会 第10号

自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律の一部を改正する法律案審査のため、本日の委員会法政大学大学院法務研究科教授今井猛嘉君、早稲田大学大学院法務研究科教授松原芳博君及びノンフィクション作家柳原三佳君を参考人として出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

竹谷とし子

2016-05-10 第190回国会 参議院 環境委員会 第8号

これは座長が元東大総長文部大臣をやった有馬さんだとか、ノンフィクション作家柳田邦男氏、政治評論家屋山太郎氏、前の水俣市長なんかも加わっているところですが、そこが二〇〇六年に出した提言書の中に、もし国がチッソを始め産業界全体に対し、有機水銀汚染に対して徹底的な対策を取っておれば、昭和四十年、一九六五年五月に明らかになる第二水俣病新潟水俣病の発生が防ぎ得たであろう、また、水俣地域被害者数が増えるのを

市田忠義

2012-11-13 第181回国会 衆議院 予算委員会 第2号

それから、東京都の副知事の猪瀬直樹さんがノンフィクション作家時代の作品に「昭和十六年夏の敗戦」という本があるんです。これは、昭和十六年、開戦の年に、実は、中央官庁の若手の優秀な官僚を集めて、総力戦研究所というのをつくるんです。そして、もし日米相戦わばということで研究をさせるんですね。そして、何カ月か、半年ぐらいでしたか、研究して出た結果が、日本は必ず負けるという結果だったわけですね。

松崎哲久

2010-04-07 第174回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第4号

出席いただいております参考人は、東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻教授大西隆君、NPO法人高齢社会をよくする女性の会副理事長ノンフィクション作家沖藤典子君及びNPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事・反貧困ネットワーク代表赤石千衣子君の三名でございます。  この際、御参考人皆様方一言ごあいさつ申し上げます。  

田名部匡省

2008-02-25 第169回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

行政監視行政評価及び行政に対する苦情に関する調査のため、本日の委員会参考人として京都大学公共政策大学院准教授諸富徹君、気候ネットワーク代表弁護士浅岡美恵君及びノンフィクション作家山根一眞君の出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

加藤修一

2006-06-09 第164回国会 衆議院 総務委員会 第28号

例えば、NHKの「公共放送を支える制度とは何か」という中にあるのは、ちょっとはしょって言いますけれども、お金を集めてくる現場もそうだし、放送の中身もそうです、社会の動きというものに対して我々NHKは敏感なんですよというところを何らかの形で表現した方がいいのではないか、これは吉岡忍さんというノンフィクション作家の方が言われています。  

渡辺周

2006-03-01 第164回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第4号

それと、例えば佐野眞一さんのレポートにありましたように、ノンフィクション作家の、瀬戸内海にある周防大島の東和町という町、今度合併いたしますけれども、ここなんかは非常にお年寄りが、もう五割以上おるんですね。そのうち半分は独り暮らしなんですけれども、非常に元気で医療費の使い方も山口県下では一番少ないと、こう聞いておりましたが、やっぱり漁業とかミカン畑なんかでもやっぱり働かれるんですね。

高畑敬一

2002-10-30 第155回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

○山内(功)委員 例えば、前国会で私たちが主張していた中に、簡単なことだと思うんですけれども、報道機関義務規定の「適用除外」のところで「機関」と書いてあるので、フリーライターやノンフィクション作家など個人が含まれるのですかと聞くと、含まれると言われるので、それは「機関」という文字には読み込むことができないから、個人も含まれると言われるんだったらどうしてそのことを条文に明記しないのですかと、これは、

山内功

2001-06-19 第151回国会 参議院 内閣委員会 第18号

ノンフィクション作家松原さんという方ですね。この人は、「一生安心して住める賃貸住宅をつくって欲しい」と。「賃貸住宅は「一生安心して住めます」「絶対追い出しません」ということが何より大切だと思う。特に女性は夫に先立たれるなど一人になる人が多いので、みんなものすごく不安がある。」と、こういう指摘もしております。  

大沢辰美

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

これは、例えば朝日新聞のことしの二月二十二日夕刊に、前間孝則さん、ノンフィクション作家となっておりますが、この人は、石川島播磨重工業でジェットエンジンの設計に従事して、八八年に退社されているのですね。この人は、今回のHII、MVの打ち上げ失敗等は、一つは、効率に揺れる先端技術ということで書かれておるんです。  

近江巳記夫

1999-11-10 第146回国会 衆議院 法務委員会 第3号

保坂委員 私もこの死刑囚の冥福を祈りたいと思うんですが、ノンフィクション作家佐野洋さんが「静かすぎる被告人」というモデルにされているという方で、事件は私は詳しくわかりません。  法務大臣、率直に、大変答えにくい質問だと思うんですが、一般的に言って、自殺というのはやはりそれ自体暴力である、是認されるべきものではないと強く思います。

保坂展人

1999-07-30 第145回国会 参議院 国旗及び国歌に関する特別委員会 第3号

それで、ある新聞に、ノンフィクション作家上坂冬子さんが「私と日の丸君が代」という一文を寄せておられるんです。ここで上坂さんはこのようにおっしゃっているんです。  日の丸君が代は、「国旗や国歌として定着していると思いますから、法制化には何の抵抗もありません。 でも、いま、ちょっと待ってよ、話が違うんじゃないのと言いたいことがあります。政府国会で「君」は象徴天皇を指すと答弁した点です。

本岡昭次

1999-05-19 第145回国会 衆議院 法務委員会 第14号

私は電話ということに実は、少年少女ノンフィクション作家としての取材を通して大変敏感な立場にいます。というのは、若者というのは実は対面よりも電話で本音を語るんですね。ということで、これは子供あるいは教育に関係のかかわりの深い、あるいは関心の深い皆さんに御紹介をしていたんですが、刑事局長に伺います。  イギリスにチャイルドラインという電話相談機関があります。

保坂展人

1999-04-13 第145回国会 衆議院 法務委員会 第7号

松永参考人 ノンフィクション作家をしています松永です。  この委員会司法改革をテーマに審議しておられますが、僕は司法分野取材事件取材等をこれまで続けてまいりました。その関係で、特に裁判官取材冤罪事件取材等を通じて、司法改革はぜひ必要であると十数年前から痛感してまいりましたので、取材体験も交えて、きょうはお話しさせていただきたいと思います。  

松永憲生

1999-04-13 第145回国会 衆議院 法務委員会 第7号

本日は、本案審査のため、まず午前の参考人として日本労働組合連合会政策委員逢見直人君弁理士会会長幸田全弘君、弁護士高橋融君、ノンフィクション作家松永憲生君、以上四名の方々に御出席いただいております。  この際、参考人各位委員会を代表して一言ごあいさつを申し上げます。  参考人各位におかれましては、御多用中のところ本委員会に御出席をいただきまして、まことにありがとうございます。

杉浦正健

1997-06-16 第140回国会 参議院 臓器の移植に関する特別委員会 第7号

ノンフィクション作家柳田邦男さんが、死というのは一人称だけの死じゃなくて、みとり、いわゆる家族と一緒に迎えていくんだと。ですから私は、偉そうなことを言えないんですけれども、脳死はやっぱり死の概念としては必要条件であるけれども果たして十分条件なのかというふうに考えてございます。  続いて、岩田公述人にお伺いします。  

中尾則幸

1997-06-13 第140回国会 参議院 臓器の移植に関する特別委員会公聴会 第1号

また、同じ公述人ノンフィクション作家の向井さんからは、脳死を人の死として性急に立法化することには反対であるという基本的な態度表明と同時に、臓器移植というのは最高の倫理的、技術的水準による脳死判定から臓器提供に至るまでの手続を整備し、社会の理解を得ながら進めていくべきであるというお話がございました。

照屋寛徳

  • 1
  • 2